ご利用開始方法について

このページでは、中古車を買取または販売する店舗とそのスタッフの皆さまに向けて、ストリマを利用いただくために必要な手続きを説明します。
 
必要な手続きは大きく2つです。
  1. (代表者の方)店舗情報をストリマに登録する
  1. (代表者・スタッフの方)店舗情報に個人のストリマアカウントを連携する
 
 

店舗情報をストリマに登録する手順


新しくストリマの利用を開始する場合、「ストリマ」アプリからの登録申請が必要です。
以下の手順は、必ず代表者のストリマアカウントから実施してください。
 
 
💡
登録申請には以下の情報が必要です。事前にご用意をお願いします。
  • 法人名(店舗名含む)
  • 郵便番号
  • 住所
  • 代表者名
  • 代表者メールアドレス
  • 古物商許可証番号
  • URL(任意)
 
  1. 「ストリマ」アプリを起動しマイページに進みます。
 
  1. マイページ右上の3点リーダーをタップします。
 
※ アプリのログインがお済みでない場合は、先にログインが必要です。Googleアカウント・Appleアカウント・メールアドレスのいずれかでログインしてください。
 
 
  1. 「法人アカウント連携」をタップします。
 
 
  1. 法人アカウント登録ページが表示されます。 「法人アカウント登録する」をタップしてください。
 
 
  1. 法人アカウント登録フォームが表示されます。必要な情報をすべて入力し、「送信」をタップしてください。
 
  1. ストリマ運営にて申請内容を確認し、即日または翌営業日に申請を承認いたします。 承認にあたって、詳細な情報を確認させていただく場合がございます。 承認後は、法人アカウント登録ページから、登録された店舗の情報が確認できます。
 
 
  1. 店舗情報が登録されると、申請したユーザーは自動で店舗に連携されます。 アカウントが店舗に連携されると、アイコンの左上にチェックマークが表示されます。
 
 

スタッフの個人アカウントを連携する手順


代表者以外のスタッフの方がストリマを利用する場合、スタッフの持っているストリマ個人アカウントを店舗に連携する必要があります。
 
 
⚠️
店舗への連携をせず個人アカウントのまま取引した場合、個人間売買の取引として扱われ、不要な手数料が発生する場合があります。必ず事前に、ストリマを利用するすべてのスタッフの個人アカウント連携をお願いします
 
 

スタッフの操作手順

 
  1. 「ストリマ」アプリを起動しマイページに進みます。
 
  1. マイページ右上の3点リーダーをタップします。
    1. ※ アプリのログインがお済みでない場合は、先にログインが必要です。Googleアカウント・Appleアカウント・メールアドレスのいずれかでログインしてください。
       
 
  1. 「法人アカウント連携」をタップします。
 
 
  1. 法人アカウント登録ページが表示されます。 「ユーザーIDを表示する」をタップします。 ユーザーIDとQRコードが表示されるので、どちらかを代表者に共有します。
 
 
以上でスタッフの操作は終了です。続いて代表者の操作に進みます。
 

代表者の操作手順

 
  1. 法人アカウントの管理ページを開き、 「連携アカウント一覧」をタップします。
 
 
  1. 連携済みアカウントが一覧で表示されます。 一番下の「アカウントを追加する」をタップします。
 
  1. ユーザーIDの入力欄が表示されます。連携するスタッフのユーザーIDを入力してください。 「QRコードを読み取る」から、スタッフのアプリに表示されているQRコードを読み取っても入力が可能です。 入力が終わったら、「確認する」を押して連携を完了させてください。
 
 
  1. 連携が完了すると、連携アカウント一覧に先ほど連携したスタッフのアカウントが追加されます。
 
 
  1. 連携されているスタッフのアイコンにも、左上にチェックマークが表示されます。
 
 
以上でアカウント連携の操作も終了です。ストリマを最大限ご活用ください!
 
ご不明な点がある場合は、フォームからお気軽にお問い合わせください。