クルマの出品方法

このページでは、「ストリマ」アプリでクルマを出品する手順を紹介します。
 
ストリマでは2種類の方法でクルマを出品できます。
  • 固定出品: マップ公開位置を指定して出品
  • 移動出品: ユーザーのいる場所に合わせて公開位置が変わる出品
それぞれの使い分けやプライバシー保護の取り組みについては「ストリマの位置情報の扱いについて」をご確認ください。
 
 

固定出品の手順


 
  1. 「ストリマ」アプリを開き「固定出品」をタップします。
 
 
  1. 「新しく固定出品する」をタップします。 登録済みのクルマの情報を編集する場合は「保存した出品」の中から対象のクルマをタップします。
 
 
  1. 出品するクルマの情報を入力します。 関連書類を確認し、正確な情報を入力してください。
    1. 必須項目
      • メーカー
      • 車種
      • グレード
      • 年式
      • カラー
      • 走行距離
      • 修復歴
      任意項目
      • 車検有効期限
       
 
  1. 出品するクルマの写真を登録します。 登録方法は、その場で撮影とカメラロールからの選択の両方を選べます。
 
  1. 備考・コメントを入力します。 入力は任意ですが、より詳細な情報やアピールポイント、希望する価格などを入力すると、売却できる可能性が高まります。 一括査定の際は、「この場所で◯時から査定お願いします!」のような呼びかけも効果的です。
 
  1. ストリマが提供する収納代行「エスクロー」サービスを利用する場合は、 「取引の際にエスクローを希望する」のチェックマークをONに設定してください。 ℹ️ 収納代行(エスクロー)サービスについて
 
 
  1. 「固定出品する」をタップすると出品が開始されます。 まだ出品しない場合は「保存する」をタップして後から開始することも可能です。
 
 
  1. 最後に固定出品する位置を設定します。 マップの公開したい場所を長押しすると、その場所にクルマの情報が公開されます。 公開位置はいつでも変更可能です。
 
 
固定出品の手順は以上となります。
 

移動出品の手順


 
  1. 「ストリマ」アプリを開き「出品」をタップします。
 
 
  1. 「出品する」をタップします。 過去に出品済みのクルマを再度公開する場合は「保存した出品」や「出品中の車」から対象のクルマをタップします。
 
 
  1. 出品するクルマの情報を入力します。 関連書類を確認し、正確な情報を入力してください。
    1. 必須項目
      • メーカー
      • 車種
      • グレード
      • 年式
      • カラー
      • 走行距離
      • 修復歴
      任意項目
      • 車検有効期限
       
 
  1. 出品するクルマの写真を登録します。 登録方法は、その場で撮影とカメラロールからの選択の両方を選べます。
 
  1. 備考・コメントを入力します。 入力は任意ですが、より詳細な情報やアピールポイント、希望する価格などを入力すると、売却できる可能性が高まります。
 
  1. ストリマが提供する収納代行「エスクロー」サービスを利用する場合は、 「取引の際にエスクローを希望する」のチェックマークをONに設定してください。 ℹ️ 収納代行(エスクロー)サービスについて
 
 
  1. 移動出品の場合は、自宅や駐車場などの特定を防ぐため、位置情報の公開されない「プライベートエリア」を設定できます。 設定する場合は「エリアを設定する」をタップしてください。 ℹ️ ストリマの位置情報の扱いについて
 
 
  1. 青い円で囲まれた範囲が「プライベートエリア」です。 マップを動かして範囲を調整し、最後に「決定する」をタップします。
 
 
  1. 最後に「出品確認に進む」をタップします。
 
  1. 内容を確認し、問題なければ「出品をはじめる」をタップします。
 
 
  1. 公開中は、現在位置と公開中の位置が両方確認できます。
 
 
移動出品の手順は以上となります。