ストリマ利用規約

この利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、エレウノ株式会社(以下、「当社」といいます。)がこのウェブサイト上で提供するサービス「ストリマ」(以下、「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。登録ユーザーの皆さま(以下、「ユーザー」といいます。)には、本規約に従って、本サービスをご利用いただきます。

定義

 
  1. 本利用規約において、以下の用語は、別途定義されている場合及び文脈上別異に解すべき場合を除き、以下の意味を有するものとします。
      • 「法人アカウント」とは、当社が本サービスを利用して事業活動を行うことを許諾した法人に対し、付与されるアカウントを指します。
      • 「個人アカウント」とは、ユーザーのうち法人アカウントと連携されていないユーザーのアカウントを指します。
      • 「認証アカウント」とは、ユーザーのうち法人アカウントと連携されているユーザーのアカウントを指します。
      • 「出品」とは、本サービスの機能を用いて、売却しようとする自動車を一定の期間公開することを指します。
      • 「出品者」とは本サービスにて自動車を出品するユーザーを指します。
      • 「購入者」とは、本サービスにて出品されている自動車を購入するユーザーを指します。

第1条(適用)

 
  1. 本規約は、ユーザーと当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
  1. 当社は本サービスに関し、本規約のほか、ご利用にあたってのルール等、各種の定め(以下、「個別規定」といいます。)をすることがあります。これら個別規定はその名称のいかんに関わらず、本規約の一部を構成するものとします。
  1. 本規約の規定が前項の個別規定と矛盾する場合には、個別規定において特段の定めなき限り、個別規定が優先されるものとします。

第2条(ユーザー登録)

 
  1. 本サービスにおいては、登録希望者が本規約に同意の上、当社の定める方法によってユーザー登録を行うものとします。
  1. ユーザー登録は必ず本人が行い、正確な情報を入力してください。
  1. 当社は、利用登録の申請者に以下の事由があると判断した場合、ユーザー登録の申請を承認しないことがあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
    1. 利用登録の申請に際して虚偽の事項を届け出た場合
    2. 本規約に違反したことがある者からの申請である場合
    3. その他、当社が利用登録を相当でないと判断した場合

第3条(認証アカウント)

 
  1. 本サービスにおいて、事業活動の一環として自動車の購入及び売却を行うためには、法人アカウントと連携された認証アカウントが必要です。
  1. 法人アカウントへの連携は、当社の定める方法によって必ず本人が行い、正確な情報を入力してください。
  1. 当社は、法人アカウント連携の申請者に以下の事由があると判断した場合、法人アカウント連携の申請を承認しないことがあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
    1. 利用登録の申請に際して虚偽の事項を届け出た場合
    2. 本規約に違反したことがある者からの申請である場合
    3. その他、当社が利用登録を相当でないと判断した場合

第4条(アカウント情報の管理)

 
  1. ユーザーは、自己の責任において、本サービスに登録したメールアドレス、ユーザーID等(以下「アカウント情報」)を適切に管理するものとします。ユーザーは、いかなる場合にも、アカウント情報を第三者に譲渡または貸与し、もしくは第三者と共用することはできません。
  1. アカウント情報の管理不足による情報の漏洩、使用上の過誤、第三者の使用、不正アクセス等によって生じた損害は、当社に故意または重大な過失がある場合を除き、当社は一切の責任を負わないものとします。

第5条(禁止事項)

 
  1. 本サービスの利用に際して、以下の行為を禁止しています。これらの行為を行った、または行う恐れがあると当社が合理的に判断した場合、本規約の違反行為の有無、内容及びその程度について調査をします。この場合、ユーザーに対しても調査への協力を求めることができ、ユーザーはこれに協力するものとします。当社は調査の結果、本規約の違反が確認された場合には、該当データの修正や削除、アカウントの利用停止もしくは削除等の必要な措置を行うことができるものとします。
    1. 犯罪・権利侵害・不適切な行為
        • 公序良俗に反する行為や閲覧者に不快感を与える行為など、社会通念上不相当な行為
        • 本サービスに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
        • 犯罪行為に結びつく、または、犯罪行為を惹起する行為
        • 本サービスの内容等、本サービスに含まれる著作権、商標権ほか知的財産権を侵害する行為
        • その他法令に違反する反社会的な行為
    2. 本サービスを本来の目的とは異なる目的で利用する行為
        • 商用目的の宣伝・広告行為、特定のウェブサイトへのトラフィック流入を誘致する行為(ただし当社が許可した場合を除くものとします)
        • 選挙の事前運動、選挙運動、または、これらに類似する行為及び公職選挙法に抵触する行為
        • 特定の宗教、思想等の啓発または勧誘行為
        • 無限連鎖講(ねずみ講)を開設すること、またはこれを勧誘する行為
        • 金銭のやり取り等、中古車売買以外を目的とする行為
        • 他の利用者を含む第三者との出会いを目的とした行為
    3. 本サービス内で知り得た情報を、本サービスの利用以外の目的で使用する行為
        • 他の利用者を含む第三者の個人情報を収集し、第三者に開示または漏洩する行為
        • 他の利用者を含む第三者の個人情報を収集し、本サービスの利用以外の目的で使用する行為
        • 他の利用者を含む第三者の個人情報を収集し、当社の許可なく複製・複写する行為
        • その他本サービスを通じて入手した情報について、複製、販売、出版、公開その他いかなる方法においてもユーザー個人としての私的使用以外に使用する行為
    4. 迷惑行為
        • ストーキング行為など、方法のいかんを問わず他の利用者を含む第三者に対する嫌がらせを行なう行為
        • 脅迫、恫喝
        • 詐欺行為、窃盗行為その他財産的損害を与える行為
        • 誹謗中傷、嫌がらせ、ハラスメント、名誉や社会的信用を毀損する行為
        • 他の利用者を含む第三者に対して不快感や身体的・精神的損害を与える行為
    5. 不適切な情報を公開または投稿する行為
        • ユーザーが権利を有し、または権利者からの同意を得ている場合を除いて、当社または第三者が商標権、著作権、意匠権等の知的財産権、肖像権その他の法的権利(以下、知的財産権等といいます)を有する文章、画像、写真、ソフトウェア、その他を掲載することにより、第三者または当社の法律上の権利を侵害する行為。その他、ユーザーが開示を行う正当な権利を有しない内容の公開情報を公開し、または当社または第三者の知的財産権等、営業秘密を侵害するおそれのある情報を公開または投稿する行為。
        • 自己及び第三者のプライバシーに関わる情報(氏名、住所、電話番号、メールアドレス等)を内容とする情報を不必要に公開または投稿する行為
        • 猥褻、児童ポルノ、または、幼児虐待にあたる内容の情報を公開または投稿する行為
        • ストーカー行為等の規制等に関する法律に違反する情報を公開または投稿する行為
        • 事実を誤信させることを目的とした虚偽の事実を内容とする情報を公開または投稿する行為
        • 風説の流布、偽計、信用毀損、業務妨害等を目的とした情報を公開または投稿する行為
        • 第三者、または、当社を誹謗中傷し、または、その名誉・信用を毀損する情報を公開または投稿する行為
        • 差別的な表現及び差別的な意図を含む情報を公開または投稿する行為
        • 他人に著しい不快感を与える内容、もしくは、罵詈雑言に類する情報を公開または投稿する行為
        • その他本サービスの趣旨に合わないと当社が判断する情報を公開または投稿する行為
    6. 本サービスの運営を妨げる行為
        • 当社、ほかのユーザー、またはその他第三者のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
        • 当社から事前の許可を得ずに自動化手段を用いる等の方法によって本サービス及びその関連サービスのデータにアクセスする行為
        • 本サービス及びその関連サービスのリバースエンジニアリング、逆コンパイル、コード抽出を行うこと、またはこれらを試みる行為
    7. その他
        • 本サービスで用意された以外の取引や決済方法を行う、または促す行為
        • 本条各号の他、法令や本規約、公序良俗に反する行為、サービスの運営を妨害する行為、または他者、もしくは当社に不利益を与える行為
        • その他当社が不適切であると判断する行為

第6条(本サービスの提供の停止等)

 
  1. 当社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、ユーザーに事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
    1. 本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合
    2. 地震、落雷、火災、停電または天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
    3. コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
    4. その他、当社が本サービスの提供が困難と判断した場合

第7条(利用制限及び登録抹消)

 
  1. 当社は、ユーザーが以下のいずれかに該当する場合には、事前の通知なく、ユーザーに対して、本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し、またはユーザーとしての登録を抹消することができるものとします。
    1. 本規約のいずれかの条項に違反した場合
    2. 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
    3. 料金等の支払債務の不履行があった場合
    4. その他、当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合

第8条(退会)

 
  1. ユーザーは、当社の定める退会手続により、本サービスから退会できるものとします。

第9条(保証の否認及び免責事項)

 
  1. 当社は、本サービスに起因してユーザーに生じたあらゆる損害について、当社の故意または重過失による場合を除き、一切の責任を負いません。ただし、本サービスに関する当社とユーザーとの間の契約(本規約を含みます。)が消費者契約法に定める消費者契約となる場合、この免責規定は適用されません。
  1. 前項ただし書に定める場合であっても、当社は、当社の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為によりユーザーに生じた損害のうち特別な事情から生じた損害(当社またはユーザーが損害発生につき予見し、または予見し得た場合を含みます。)について一切の責任を負いません。また、当社は本サービスに関して、ユーザーと他のユーザーまたは第三者との間において生じた取引、連絡または紛争等について一切責任を負いません。
  1. 当社がお客様に対して損害賠償責任を負う場合、その責任の範囲は、当社の債務不履行または不法行為によりお客様に現実に発生した直接的損害に限定されるものとします。ただし、当社の故意または重大な過失に起因する場合は、この限りではありません。

第10条(サービス内容の変更等)

 
  1. 当社は、ユーザーへの事前の告知をもって、本サービスの内容を変更、追加または廃止することがあり、ユーザーはこれを承諾するものとします。

第11条(利用規約の変更)

 
  1. 当社は以下のいずれかの場合には、本規約を変更することができるものとします。
    1. 本規約の変更がユーザーの一般の利益に適合するとき。
    2. 本規約の変更が本サービス利用契約の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。
  1. 当社はユーザーに対し、前項による本規約の変更にあたり、本サービスもしくは当社ウェブサイトに表示し、または当社が定める方法により、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容並びにその効力発生時期を通知します。

第12条(個人情報の取扱い)

 
  1. 当社は、本サービスの利用によって取得する個人情報については、当社「プライバシーポリシー」に従い適切に取り扱うものとします。

第13条(通知または連絡)

 
  1. ユーザーと当社との間の通知または連絡は、当社の定める方法によって行うものとします。当社は、ユーザーから、当社が別途定める方式に従った変更届け出がない限り、現在登録されている連絡先が有効なものとみなして当該連絡先へ通知または連絡を行い、これらは発信時にユーザーへ到達したものとみなします。

第14条(知的財産権)

 
  1. 本サービスを構成するすべての素材に関する権利は、当社または当該権利を有する第三者に帰属しています。本規約に基づく本サービスの利用の許諾は、本サービスに関する当社または当該権利を有する第三者の権利の使用許諾を意味するものではありません。
  1. 当社は、本サービスを利用して発信または掲載したコンテンツについて、本サービスの改良、品質の向上、または不備の是正等ならびに本サービスの周知宣伝等に必要な範囲で利用できるものとします。
  1. 前項本文の定めるものを除き,本サービスおよび本サービスに関連する一切の情報についての著作権およびその他の知的財産権はすべて当社または当社にその利用を許諾した権利者に帰属し,ユーザーは無断で複製,譲渡,貸与,翻訳,改変,転載,公衆送信(送信可能化を含みます。),伝送,配布,出版,営業使用等をしてはならないものとします。
  1. ユーザーが本サービスに関連して発信または掲載したコンテンツに関する一切の責任は、当該ユーザー等が負うものとし、内容、品質、正確性等について確認せず、また保証しません。
  1. 当社は、ユーザー等及び第三者が当社のコンテンツを利用することにより生じる損害について、当社の故意または過失に起因する場合を除き、責任を負わないものとします。

第15条(自動車の出品)

 
  1. 出品者は、本サービスの定める手続きに従い、自動車の出品を開始・中断及び終了できます。
  1. 出品者は、古物営業法、特定商取引に関する法律、不当景品類及び不当表示防止法、不正競争防止法、商標法、著作権法その他の法令を遵守しなければなりません。
  1. ユーザーは、他の特定ユーザーのみを対象とした出品をすることができません。当社は、その裁量により、出品の条件その他の状況から、ある出品が他の特定のユーザーのみを対象とする販売を意図するものであるか否かを判断することができるものとします。
  1. 出品に関して、当社が本規約に違反するまたは不適切であると合理的な理由に基づき判断した場合、当社は、第 7 条に定める措置のほか、その出品やその出品に対して発生していた購入行為等を当社の判断で取消すことができるものとします。本項に基づく措置によってユーザーに生じる損害について、当社の故意または過失に起因する場合を除き、当社は責任を負わないものとします。
  1. ユーザーの出品等によって、ユーザー及び第三者に生じる損害につき、当社の故意または過失に起因する場合を除き、当社は責任を負わないものとします。
  1. 出品者は、自動車を出品する際に、出品しようとする自動車のメーカー、車種、グレード等の情報(以下「車情報」といいます)の入力と、当該車両の写真のアップロードが求められます。出品者は、真に売却する意思のない出品、虚偽の車情報の入力を行ってはなりません。また、出品者は、出品する自動車と関係のない写真を当該車両としてアップロードしてはならず、写真は出品時点での最新の状態を撮影したものでなければなりません。
  1. 本サービスは、自動車の出品中に出品者のデバイスの位置情報をGPSを用いて収集し、他の利用者に公開します。出品者は、出品を開始する際に位置情報を公開しないエリアを設定し、自宅や駐車場など個人のプライベートに関する情報が公開され、不利益を被らないよう努めることが推奨されます。位置情報を公開しないエリアを設定しなかったことによりユーザーに生じる損害について、当社の故意または過失に起因する場合を除き、当社は責任を負わないものとします。
  1. 本サービスは、出品者及び購入を行おうとするユーザーが、出品中または出品した自動車についてメッセージを送受信する機能を提供しています。ユーザーは、運転中にスマートフォンを注視しない等、法令に遵守して本サービスを利用しなければなりません。送受信されたメッセージの内容は、メッセージの送信者と受信者及び当社の三者のみが閲覧でき、当社は必要に応じてその内容を閲覧し、本利用規約に照らして削除することができるものとします。

第16条(自動車の購入)

 
  1. ユーザーは、本サービスの定める手続きに従い、出品中の自動車の購入を行うことができます。
  1. 購入者は、古物営業法、特定商取引に関する法律、不当景品類及び不当表示防止法、不正競争防止法、商標法、著作権法その他の法令を遵守しなければなりません。
  1. ユーザーは、購入する意思のないメッセージの投稿や購入オファー等、当社の判断でいたずらもしくは本サービスの本来の目的とは異なる目的での利用と判断される行為を行うことは禁止されます。
  1. ユーザーの自動車の購入によって、ユーザー及び第三者に生じる損害につき、当社の故意または過失に起因する場合を除き、当社は責任を負わないものとします。
  1. 古物営業法(昭和24年法律第18号)第14条第1項に基づき、古物営業法第2条第3項に定められる古物商に該当するユーザー(以下「古物商」といいます)は、その営業所または取引の相手方の住所もしくは居所以外の場所にて、古物商以外の者から買い受けするために自動車を受け取ってはなりません。ただし、自動車の受け取りを伴わない街中での自動車の査定及び本サービスの機能を用いたメッセージの投稿や購入オファー等については、この限りではありません。

第 17 条(支払及び取引の実行)

 
  1. 本サービスでは、購入を行おうとするユーザーによって本サービスの機能を用いて送信された購入オファーを出品者が承諾した時をもって、当該車両の売買契約が成立するものとします。
  1. 出品者及び購入者は、売買契約に基づき発生した権利義務を第三者に譲渡、担保提供その他の処分することはできないものとします。
  1. 出品者または購入者が、もしくは両者が認証アカウントの場合
    1. 売買契約の成立後、出品者及び購入者は、当サービスの定める方法により所定の金額を支払うものとします。支払い金額の合計額は、当サービスの規定した料金表に基づき計算されるものとします。
    2. 支払い金額の納入後は、当事者となったユーザーが認証された法人の執り行う事業によって定められた手続きに則って、自動車の引き渡し等必要な手続きを進めるものとします。
  1. 出品者と購入者が共に個人アカウントの場合
    1. 売買契約の成立後、出品者及び購入者は、本サービスの定める方法により、オプションの選択及び所定金額の支払いと、自動車の引き渡し等必要な手続きを行うものとします。支払い金額の合計額は、本サービスの規定した料金表に基づき計算されるものとします。
  1. 出品者及び購入者の間で購入車両等に関してトラブルが発生した場合は当該ユーザー間で解決するものとします。ただし
  1. 、当社の判断により、当社も協議に入ることができるものとします。
  1. 売買契約の成立後は、以下のいずれかの場合を除き、売買契約のキャンセルはできないものとします。
    1. 本サービスは、出品者と購入者が共に個人アカウントの場合、査定業者に依頼し、売買される自動車の査定を実施します。この際の査定費用はストリマ運営の負担となります。ただし、査定の結果、出品者が修復歴がないと登録していたにも関わらず修復歴があると判明した場合には、売買契約はキャンセルとなり、この際の査定費用は出品者の負担となります。登録された修復歴の差異によるキャンセルが発生した場合、当社は購入者に対し、当該契約に係り支払った金銭を返還します。
    2. 出品者及び購入者間の合意があり、出品者または購入者が当社所定の方法により当社に対して連絡し、当社が両者の合意があると判断し、かつその理由が合理的であると当社が判断した場合、売買契約をキャンセルすることができます。
    3. 出品者または購入者が本規約に従って必要な手続きまたは支払いを行わない場合もしくは遅延した場合、出品者または購入者が当社所定の方法により当社に対して連絡し、当社が手続き及び支払いの続行が不可能と合理的に判断した場合、売買契約をキャンセルすることができます。
  1. ユーザーが本サービスに入力した決済手段または金融機関の情報が第三者に利用されたこともしくは入力情報の内容が不正確であったことまたは当社が本条に基づく措置を行ったこともしくは行わなかったことによってユーザーに生じた損害に関して、当社の故意または過失に起因する場合を除き、当社は責任を負わないものとします。

第18条(準拠法・裁判管轄)

 
  1. 本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。本サービスに関して紛争が生じた場合には、東京地方裁判所を専属的合意管轄とします。
 

2024年9月10日 制定
2024年9月20日 更新